「ピカラモバイルって最近よく聞くけど、実際どうなの?」 そんな疑問を持つ方のために、ピカラモバイルについて分かりやすくまとめました!

ピカラモバイルは、格安SIMのことがよく分からない人のための乗り換えサポートがとても充実しているんですよね。この記事では、大手キャリアから格安SIMを何社か使って来た私が、ピカラモバイルについて分かりやすく説明します!
ピカラモバイルとは?
ピカラモバイルは、四国電力グループの「STNet」が提供する格安SIMサービス。
ピカラ、といえば光回線のピカラ光ねっとが四国では有名です。その会社が出しているモバイルサービスです。
有名な光回線の会社が出しているモバイルサービスなら安心して使えませんか?
通信回線はドコモ・au・ソフトバンクの回線を使っているため、エリアも広くて安心です。
四国エリア限定のサービスで、地元ならではの丁寧なサポートが評判です。

ピカラモバイルは四国エリアで提供していますが、県外でも利用できますよ。
四国エリアの人は、光回線や電気の契約プランと併用すると割引率が大きいので、よりお得なんです。
ピカラモバイルはこんな人におすすめ!
- 四国在住で、スマホ料金を大幅に節約したい人
- 手軽に格安SIMへ乗り換えたい初心者の方
- かけ放題をお得に使いたい方
- 契約後も定期的にサポートを得たい方
気になる方は公式サイトをぜひチェックしてみてください!
ピカラモバイルが向かない人
逆に、私が考えるピカラモバイル以外の選択肢もあるよ、という方は主にサポートを必要としない方かな思います。
- とにかく最安でスマホを使いたい人 もう少し安くスマホを使えるプランも他社にあるので、自分で全てできる!という人は他社を考えるのもありですね。
- 事務手数料の負担を軽くしたい人 事務手数料かかるところが多いですが、無料の会社もあるので探すのもいいですね。
- 四国外在住の方 割引は主に四国在住の方向けのサービスです。

メッセージのやり取りをするチャットサポートは、慣れていない人にとって意図が伝わりづらくやりにくいもの。やはり、電話や対面で聞けるのはありがたいサービスかなと思います。
ピカラモバイルのメリット
- 料金が安い! 大手キャリアと比べて月々のスマホ代が大幅に節約できます。
- 自分のスマホがそのまま使える!ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応なので機種変更の必要なし!
- 契約の縛りなし! 解約金や契約期間の縛りがないので、いつでも気軽に始めたり解約できます。
- セット割が魅力! ピカラ光(光回線)とセットで契約すると、毎月330円割引に!
- 余ったデータは繰り越し、家族でデータシェアも可能!余ったデータは自動的に翌月に繰り越し、繰り越したデータを家族間でシェアも可能!
- 格安SIMなのにキャリアメールがある!メール設定が苦手な方には嬉しい機能!
- 対面サポートの充実!店舗があるだけではなく、格安SIMとしては珍しい、訪問契約や移動販売車まであります!
- 専用アプリ不要のかけ放題! 通常のスマホ電話アプリでそのまま使える、かけ放題プランが便利。

かけ放題プランって、専用アプリを使わないといけないところもあるんですよ。
ピカラモバイルは、通話専用アプリを取る必要もなく、スマホに元々ある標準電話アプリを使えるんですよ。
間違ってかけ放題になっていなかった・・・ってこともよくある話なんです。
これはどういう意味かというと例えば、
人気の楽天モバイルは1プランのみで無制限かけ放題が付くサービスなのですが、
「Rakuten Link」という通話専用アプリをインストールして、電話をかける時は必ずこのアプリからかけないとかけ放題にならないのです。
専用アプリで注意しなければいけないのは、折り返し電話の場合、着信履歴をそのまま押して発信すると通常電話アプリで発信してしまうことがあります。
通話に慣れていない方は、誤ってかけ放題にならず、通話料がかかってしまうことも。
これは、スマホ操作に慣れていないシニアの方だけではなく、主にメッセージ通信やLINE電話を使っている子供も間違えやすい操作なんですよ。

私はかけ放題が使いたいわ。
標準電話アプリが使えるなら、勘違いして押し間違えることもないのね。
慣れていないと、操作もよく分からないから助かるわね。
※ただし、0570で始まる「ナビダイヤル」などは、どの会社のかけ放題プランも通話料がかかります。
ピカラモバイルのデメリット
- 契約事務手数料(3,630円税込)がかかる 今は事務手数料無料も増えているため挙げておきます。
- クレジット払いは本人名義に限ること ご夫婦でそれぞれの名義をお持ちの方は、家族カード等で対応します。
- 18歳未満は申し込み不可 同じく18歳未満は契約不可という携帯会社は多いので、あまりデメリットではないかもしれません。
- 四国外に住む名義の方が契約するには割引の恩恵が少ない 契約名義の人が四国なら割引の可能性があるので、四国の人に向けたサービスと言えますかね。

総合的に見て、四国の格安SIM初心者の方にとっては、サポートの充実度から見るとメリットの方が大きいと思います。身近に相談できる場所が多いのは助かりますよね。
利用者の声
ピカラモバイルを利用されている方の声を集めてみました!
SIMカードなんて言葉を聞くと、手続きが難しそうに感じますが、番組でもお届けしましたように「カンタン、楽ちん」でした(笑)。
私はスマホと免許証とクレジットカードを持ってピカラショップに行っただけ。ほとんどの作業を、親切で丁寧なスタッフの方が担当してくれました。私がやったことといえば、申込用紙になる簡単なヒアリングシートへの記入と、スタッフの方が行う作業の様子を見守ることと、休憩です(笑)。1時間ちょっとのアッという間に、ピカラモバイルのスマホに生まれ変わりました。・・・変わったことといえば月々の利用料金で、予定通り約6,000円の節約に成功。その分、映画鑑賞など趣味を充実させることができました。今は「どうしてもっと早く、ピカラモバイルにしなかったんだろう」って後悔しています。
FM高知 加藤 結さん 「お客さまの声|ピカラモバイル」より抜粋
妻の携帯をAUから、格安スマホのピカラモバイルに変更しました。 私も先月変更しただけですが、1万円くらいの節約になります。
仕事先でスマホの電波が悪いことが頻繁だった。本当に電波入らない&スマホの機種の古さのせいもあって、、iPhoneに変える予定だけど、ひとまずピカラモバイルでドコモ回線選べたら、めちゃサクサク動く!!これで、外でも仕事できるぜ!
大手キャリアを使っていた方には大きな節約になるんですね!
次の記事では、ピカラモバイルの料金プランについて説明して行きますよ!
「ピカラモバイルって最近よく聞くけど、実際どうなの?」 そんな疑問を持つ方のために、ピカラモバイルについて分か…
コメント